病院退院の話しと含み損を抱えたリス(無料記事)

私はまだ病院に入院中である

一応決定した事は来週の水曜日か木曜日ぐらいに退院することである

退院したら新しいグループホームに行くのだがそこがまたぼろいところで築50年位の一軒家で中を改装してあるところで4名入れるようになっている

そこには今2名の人が住んでいるのだがその2人は20代らしいあまり台所のキッチンの所でも食事の時絡んだりする様子はないらしい

リスもようやく退院かと胸を撫で下ろしているところだ

病院入院中にはFXの口座に10,000円入金したそこですったもんだはあったのだが資金は今15,000円とクレジットの10,000円である

ちょっと失敗トレードしてしまったのだそれは何かと言うと日足から5分足までダウントレンドだったのでオージーカナダで昨日ショート打った

これはいつものことなのだが4時間足で見ると今のレートと基準線の間に大きな空白があった私は大きな戻りを予想できたのだが久しぶりの入金ともあってほじぽじが炸裂してポジションを持ってしまったのである

それが昨日の昼過ぎの話で夜になる頃には大きな戻りを形成していた

初めは一あぁやってしまったとふさぎ込んでいたのだがよくよく考えてみると4時間足で見る基準線にサポートされるところまでレートが上がってきていたので月曜日下がるのを待とうかなぁと思う

10,000円から15,000円まで増やすところまでは良かったのだが今含み損のポジションは10,000円近くマイナスである。

何せスマホでトレードしているから環境認識もしづらいし早くパソコンで自分のトレードに必要なものをぶっ込んで早くトレードしたいものである

スマホでトレードするとなるとアプリで通貨の強弱を測るものとかもあるが何せしづらい小さい画面でトレードするのはこれほど大変なのかと思う

しかしあと1週間もしないうちに退院の話が出ているのでまぁ月曜日損切りして、5000円になったところでまた増やせるかなぁって言う思いはある

資金10,000円だったのにちょっとロット張りすぎたかなぁそう思うところもあるがまぁそれは仕方ない

最近YouTubeで勉強していた事は水平線のライントレードである日足4時間足1時間足と色の違うラインで水平線を引いて環境認識する方法である

そこでの高値更新や安値更新でトレードして成功している人の動画を見た

非常に勉強になった内容だった

その人はあまり多くのインジケーターを使わないでLINEとMAだけで多分トレードしているのだと思う

私のよく使うインジケーターは移動平均線200とか一目均衡表の基準線とか一目均衡表の雲とか通関の強弱を図るマックスジャッジメントやあと使ってみたいものは水平線その他に使っているものは斜めのLINEなどである。

4時間足に置いて基準線をよく機能するものだからぜひチェックしてみてもらいたい以上が今日のリスの日記でした

コメント

リスのFX雑記をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました